黒田官兵衛(黒田家)の家紋は「藤巴」

およそ平安時代以来、家の紋章が現れる
戦国時代以降、幟(のぼり)や瓦に家紋を施す姿はドラマや出土遺物などでも見かける
あなたの家の「家紋」は?と聞かれることも滅多にありませんが
「○○です」と言え、いわれなども調べてみるのもいかがですか?
2万種類以上あると言われる家紋
その一部です
丸に三つ葵
ドラマでおなじみ
「この紋所が・・・」
下がり藤
藤原氏に多いそうです
備前蝶
姫路城主の池田輝政(池田家)の家紋
かわいい瓦風のマグネット
館内ミュージアムショップにあります
あなたの家紋ありますか?
ご覧下さい
【お知らせ】
本日開催!
9月6日(土)13:30~15:00
講演会
兵庫五国の考古学
但馬国の城と官兵衛の足跡
講師 中島雄二(朝来市教育委員会)
(入場整理券配布13:00)
当日受付 定員120名 無料(講堂にて)
---------------------------------------
いよいよ明日まで
企画展 兵庫五国の考古学
ー官兵衛を巡る五国の城ー
平成26年7月12日(土)~9月7日(日)
詳細はHPを参照ください
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
こうこはくはクールスポット期間中
7月1日(火)~9月30日(火)まで
観覧料金は通常料金の半額です
詳しくは下記を参考に
----------------------------------------------------------------------------------------
開館中のイベント
(土)14:00~15:00 ときどきドキドキ体験!石棺に入ろう
(日)14:00~15:00 ときどきドキドキ体験!古代船に乗ろう
-------------------------------------------------------------------------------
毎月第2土曜日
次回は9月13日(土)
解説「バックヤード見学ツアー」
博物館の舞台裏をご案内します
13:30~14:10
定員15名(当日受付)
観覧券が必要です
----------------------------------------------------------------------
イベントいっぱい!
楽しい考古博へどうぞご来館ください!