スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月 16, 2014の投稿を表示しています

考古博劇場 平岡中学校演劇部公演!

考古博劇場3月公演 Vol.4 加古川市立平岡中学校演劇部による公演 「ハンバーガーショップの野望」 「妖狐絢爛 御伽草子」 各2回公演がありました 「妖狐絢爛 御伽草子」(ようこけんらん おとぎぞうし) ラストあいさつ 考古博劇場の はじまり~ はじまり~ ハンバーガーショップにコンビに強盗!? コメディータッチで軽快 早いテンポのセリフ よく覚えられましたね! 結構難しい法律用語も滑舌よく、感心しました 1回目と2回目でキャストの変更もありました しかもシーンや言い回しもアレンジされていましたし! 2回の公演とも70名程度の参加がありました。 「妖狐絢爛 御伽草子」では・・・ 双子村に迎え入れられた白尾と白狐の双子 生贄に! アクションシーンもあり・・・ どのような結末に! シリアスな場面の連続にも 全員、息があっていました 音響や照明もシーンにあわせ苦心されていました! 素敵な演劇続けてくださいね。 お疲れ様でした!! ☆⌒(*^-゚)v 《お知らせ》 3月23日(日)13:30~16:00 当館講堂 無料 速報会「平成25年度発掘調査速報会」を開催 平成25年度に発掘調査した成果を解説します。

平岡中学の演劇も観たいね!今日の「考古博であそぼう」

3月22日(土) 考古博であそぼう「むかしといまのワザくらべ編」 12:30~15:30 ★考古博劇場3月公演  加古川市立平岡中学校演劇部発表会 第1回 13:00~  第2回15:00~ 会場:考古博講堂 題名:「ハンバーガーショップの野望」「妖狐絢燗 御伽草子」 公演はじまりますよ! 本日も晴天!! これから「考古博であそぼう」はじまります! 平岡中学校演劇部による公演 お見逃し無く! 新しいメニューには・・・ 官兵衛の「赤合子兜」もつくれるよ(有料) リサイクル部品でロボットも作れます(有料) このほか、無料の体験イベントもたくさんあります。 詳しくはホームページをご覧下さい http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005h7s.html 《おしらせ》 3月23日(日)13:30~16:00 速報会 「平成25年度発掘調査速報会」 平成25年度に発掘調査した成果を (公益財団法人 兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部)が解説します 会場:講堂 無料です

JR土山駅前の看板をみて、「であいのみち」で考古博へ!

JR土山駅南の町有地はいままで空き地 いよいよ町有地活用を行うべく、工事にかかったようです!。 そんな中、空き地際に掲示されていました 「考古博のイベント案内等に使用していた看板] が移動しました 看板を横目にみて、考古博へ! 考古博案内板が移動しました JR土山駅南のロータリー 物見やぐらが目印です 勾玉オブジェ兼クサリ支柱もかわいい 改札から階段を降りれば吊り案内板 考古博へは、でかい!看板前を進み 歴史とのであいミュージアムロード(通称:であいのみち)をひたすら歩いて15分 喜瀬川を渡れば 左手前方に考古博! かわいい花のプランターに誘われて・・・考古博へ どんな土山駅前になるのでしょうか? 期待しています! 「であいのみち」をぶらぶら、考古博へ 《おしらせ》 3月22日(土)考古博であそぼう「むかしといまのワザくらべ編」 12:30~15:30 たのしい体験メニューがいっぱい 是非ご来館ください! 詳しくはホームページをご覧下さい http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005h7s.html

楽しく古代体験!「考古博であそぼう」大賑わい! 22日も開催

21日の 「考古博であそぼう」 ~むかしといまのワザくらべ~ 10箇所のブースはご家族ずれ、子どもたちで大賑わいでした 綿をうまく紡いで糸に仕上げる 紡錘車(ぼうすいしゃ)で糸紡ぎ 子どもたちが手元のコマのようなものを回してボランティアが綿を均一に出して糸にします 無料(観覧券が必要です) 新メニューです! こんな立派な戦国時代の兜が折り紙でできあがり! 受付①12:30~ ②13:45~ 参加費:500円 対象:小学4年生以上 和紙創作折紙作家の 清原なつみ さんに教えてもらい ぼくもつくるぞ リサイクル ロボット づくり 参加費:500円 対象:小学4年生以上 宋銭をつくろう 受付①12:30~ ②14:00~ 材料費:100円 制作時間:約60分 宋銭の鋳型に金属を流し込んで 冷めたら型からはずします あとは出っ張りを切って、磨くだけ! イベントはこのほかにも 木簡名札をつくろう(無料) 紙芝居(無料) 木のストラップをつくろう(無料) よみがえる!古代の出土品(無料) 石棺に入ろう(無料) 古代船にのろう(無料) ※有料ゾーンで行われるイベントは観覧券が必要です たのしい体験がいっぱい! 明日(22日)も開催 12:30~15:30 是非ご来館ください! 詳しくはホームページでご確認ください http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005h7s.html

むかしといまのざワザくらべ「考古博であそぼう」はじまるよ!!

陽ざしもたっぷり、21日・22日の 「考古博であそぼう」 ~むかしといまのワザくらべ編~ が繰り広げられます スモモ の花も咲く考古博の東入口 ずらり!並んだ土器もお出迎え みんながたのしい「紙芝居」 新しいメニュー  紡錘車で糸紡ぎ (ぼうすいしゃでいとつむぎ) そのほか、 宋銭をつくろう、リサイクルロボットづくり、折り紙で戦国時代の兜をつくろう も新しいメニューもあります! たのしい古代体験もうすぐはじまります 3月21日(金・祝) 3月22日(度) 両日とも12:30~15:30 有料ゾーンでのイベントは観覧券が必要です 有料イベントもあります 詳細はホームページでご確認ください http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005h7s.html

白洲次郎祖父の屋敷跡 - 企画展の見どころ -

調査地全景 ( 西から) 東側は、武家屋敷のあった現在の屋敷町 現在、企画展 「ひょうごの遺跡 2014-調査研究速報-」を開催中です! ブログで、 見どころを随時ご紹介しています。 今回は、旧五国の摂津国 現在の三田市西山 の 「大池ノ南遺跡」(江戸~明治時代) です。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*   展覧会の概要 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* ~*~* ~*~* ~*~* 平成24年度に当館が刊行した20冊の発掘調査報告書の中から、代表的な遺跡を選び、報告書にまとめられた調査成果を展示します。 さらに、平成25年度に行った最新の発掘調査 成果の速報展示、当館ボランティアを中心とするひょうご考古楽倶楽部の活動紹介の展示も併せて行います。 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* ~*~* ~*~* ~*~* ~*   江戸時代の九鬼家三田藩陣屋から、谷を挟んだ南側に広がる武家屋敷群跡の一角は、 昭和に吉田茂元首相の懐刀として活躍した 白洲次郎 の祖父 退蔵(たいぞう) の 屋敷跡にあたります。   退蔵は、三田藩の家老職を務めた人物です。  屋敷跡から、幕末頃の瓦や陶磁器、下駄やしゃもじなどの木製品、包丁やかんざしなどの金属製品が出土しました。特に三田焼の青磁や赤絵付、染付が多く出土しています。 三田焼 赤絵磁器 釉薬の上から赤絵で花鳥紋を描いています 三田焼 青磁各皿 (江戸時代後期) 型づくりでてきおり、表面には草花紋が描かれています 三田焼は、江戸時代の後期に、三田で生産が開始された陶磁器です。 京焼の陶工 欽古堂亀祐(きんこどうかめすけ)が指導して、京焼風の上等な青磁や染付・色絵の陶磁を生産しました。 しかし、対象時代の終わりには廃窯してしまいました。  退蔵の屋敷跡は、後に兵庫県三田高等女学校(現在の兵庫県立有馬高等学校に統合)に利用されました。 昨年12月7日に行われた、大池ノ南遺跡の発掘調査担当者による講演のもようです。 ↓↓こちらもぜひご覧ください。↓↓ http://kouko

カメも日なたでほっこり中 O○(´~`*) ちらっと週末の宣伝も!

考古博ブログに アクセスいただきありがとうございます! 本日、3月19日(水) \  快 晴  / +.。.:*・゜(`・ω・´)+.。.:*・゜ 狐狸ヶ池には カメさんがのっそり 日なたぼっこしております◎ 見てる方も 眠たくなる陽気です! (●´ω`●) けっこうたくさん 並んでました! 何匹いるんでしょうか・・・? 石と間違えそうです・・・(。-ω-。)笑 +*゚ 。* 。゚* +―+ *゚。 *。゚ *+― +*゚。 *。゚ *+ ―+ *゚。 *。゚ *+― +*゚ 。*。゚ *+― +*゚ 。*。゚ *+ さてさて! 皆様!今週末の3連休のご予定は いかがでしょうか?? ヽ( ○ `・v・)人(・v・´ ● )ノ 考古博物館では 3連休にあたる 3月21日(金・祝)・22日(土) に 「考古博であそぼう!-むかしといまのワザくらべ編ー」 12:30~15:30に開催いたします! ↓詳しくはこちら♪↓ なかなか体験できないので 皆様どうぞお越しくださいませヽ(*´∀`*)ノ.+゚ たくさんの方のお越しを 職員一同お待ちしております☆! +*゚ 。* 。゚* +―+ *゚。 *。゚ *+― +*゚。 *。゚ *+ ―+ *゚。 *。゚ *+― +*゚ 。*。゚ *+― +*゚ 。*。゚ *+

展示品を追加 ! -企画展 ひょうごの遺跡2014 ・ 観音寺遺跡-

錫杖 (しゃくじょう) 現在、 企画展 「ひょうごの遺跡 2014-調査研究速報-」 を開催中です! 本日より、速報展示スペースで展示中の、猪名川町にある「観音寺遺跡」の展示品が追加になりました。  近世墓から出土した 錫杖 (しゃくじょう) です。 ↓↓ 観音寺遺跡の展示については、3月5日のブログもご覧ください ↓↓ http://koukohaku.blogspot.jp/2014/03/blog-post_5.html 本企画展の学芸員による展示解説も行っています 会期中の毎週日曜日13時30分から14時 です ↓↓ 本企画展の詳細はこちら ↓↓ http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/index.html 閉幕までのこりわずか ぜひご来場ください!!

これがあれば良く判ります!

3月30日まで開催中の企画展 ひょうごの遺跡2014-調査研究速報ー パンフレットを配布しています! 平成24年度に報告書を刊行した遺跡の解説を8ページだてのパンフレットです 特別展示室にありますのでご自由におとりください 用語の説明書も追加資料として添付しています 展示室を入って右側の机にパンフレットがあります このパンフレットがあれば展示の内容もさらに理解度アップ! 是非ご観覧ください 詳しくは下記を参照ください http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/index.html 3月23日(日)に「平成25年度発掘調査速報会」を開催します。 下記を参照 是非ご参加ください http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005hqv.html 特別展のお知らせ 平成26年度春季 風土記1,300年記念特別展 「古代官道 山陽道と駅家(うまや)-律令国家を支えた道と駅ー」 平成26年4月19日(土)~6月22日(日)

駅家のチラシ出来ました♪

4月19日( 土 )から開催 風土記1300年記念特別展 阪神・淡路大震災20年展 古代官道 山陽道と駅家(うまや) ー律令国家を支えた道と駅ー 全国的にも最先端の実績がある「古代官道」の調査研究成果を一挙に公開し、 奈良時代の人々と交通の関わりを探る展覧会です。 詳しくはコチラ ↓↓↓ http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005hu3.html ★☆ イ ベ ン ト 情 報 ☆★ 「駅家の鬼瓦をつくろう」 駅家の屋根をかざった鬼瓦のミニチュアを粘土で作ります。 平成26年度最初の体験講座です! 是非ご参加ください♪ 日時: 4月27日( 日 ) 13:30~15:00 料金:300円 定員:20名 ※予約が必要です。 電話: 079-437-5564 (学習支援課)

海女ちゃんではなく、「海人」の遺跡

津門大箇町(つとおおごちょう)遺跡 は西宮市津門大箇町(旧摂津国)に位置します この付近では明治13年に銅鐸が出土したことでも知られています この遺跡は現在の海岸から少し離れていますが、遺跡があった時期にはもっと近くに海岸線がありました。そんな立地から 製塩土器 や イイダコ壺 ・ 土錘 などを使った生活をした人々がいたのです 出土した古墳時代中期・飛鳥時代の土器など 西宮市内ですから当然、旧国では摂津にあたります 土師器の甕や壺、高坏、須恵器の蓋のほか イイダコ壺のつり手の部分 このような海に関連する品々 馬の歯も出土しました 出土遺物などから、海を生業とした 「海人」(あま) が生活した集落なのでしょう 是非ご覧ください 企画展 ひょうごの遺跡2014 3月30日(日)まで開催中 詳しくは下記をご覧下さい http://www.hyogo-koukohaku.jp/

過去の記事一覧

もっと見る