鉄道の技術や歴史の第一人者 (公財)鉄道総合技術研究所 小野田 滋氏による特別展講演会 10月11日(土)13:30~15:00(整理券配布12:50から) 特別展講演会 「日本の鉄道技術と兵庫ーそれは兵庫からはじまった」 小野田 滋(公財)鉄道総合技術研究所情報管理部担当部長 大阪ー神戸間 開業時走行した 123号機関車 (宮津海陸運輸株式会社 写真提供 原品:重要文化財) 大阪ー神戸間の鉄道建設技術を伝えた図 イラストレイテッド・ロンドン・ニュース (現品:兵庫県立歴史博物館蔵) 是非ご来館ください! 【お知らせ】 10月11日(土)13:30~ 当館講堂にて講演会 「日本の鉄道技術と兵庫-それは兵庫から始まった-」 小野田 滋 ((公財)鉄道総合技術研究所情報管理担当部長) ---------------------------------------------------------------------- 発掘体験すると トレジャーカードがもらえる! 配布再開しています 観覧券が必要です ルールをまもって 楽しく体験! 10月1日から17時閉館(受付16:30まで)です くわしくは こうこはくへ行こう!(下記をご覧下さい) https://ja-jp.facebook.com/koukohaku ---------------------------------------------------------------------- 特別展のご案内 「 鉄道が きた! ー舟運・海運・馬車道・鉄道ー 」 10月4日(土)~11月30日(日) 県内の鉄道関連遺跡から出土した発掘資料や遺構を紹介するとともに、 近代化を牽引したといわれる鉄道を基軸に、 舟運・海運・馬車道と鉄道との関係や、 鉄道の発展と地域産業との関係などを垣間見ます。 講演会 ・ ミニSLに乗ろう ・ Nゲージ や プラレール 走行会など 楽しいイベントが盛りだくさん!! 展覧会の観覧、イベント参加をお待ちしております 詳しくはH.P.をご覧く...