スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月 27, 2019の投稿を表示しています

秋の日の現地説明会レポート(1)~前田遺跡の現地説明会

10月20日、発掘調査が行われている、姫路市の前田遺跡・才村遺跡で 現地説明会が開催されました。その様子を2回に分けてご紹介します。 *   *   * 最近は天候不順が当たり前のようになって、 穏やかなの秋の空…なんて言っていられない日もあります。 屋外での発掘調査は、とにかく天候が大事。 大勢の方にお越しいただく現地説明会は、当日の天気が気になります。 前日まで雨でしたが、いい天気で行うことができました。 前田遺跡は古墳時代(今から、およそ1700年前)に営まれた集落の遺跡です。 今年度は大きく2か所で調査を行ないました。それぞれの地区の成果について、 発掘調査を担当した(公財)兵庫県まちづくり技術センターの調査員から、 説明がありました。 これまで前田遺跡からは、古墳時代の遺構が多く確認されましたが、 今回は中世に造られた遺構も見つかりました。 今から700年前の中世の井戸は、河原で集めた石を円く積み重ねて、 井戸の側枠にしていました。 古墳時代の井戸は、地面をそのまま掘り抜き、中から須恵器・土師器など 当時使われた土器とともに、玉や石製品、鉄製の短刀が出土しました。 井戸を埋めたときに際にお祭りをしていたようです。 遺構の説明に続き、主な出土品の解説がありました。 井戸から見つかった須恵器の器台は、ほぼ完全な形に復元が可能で、 古い時期の須恵器に見られる「コンパス文」が施されていました。 全国的に見ても大変珍しいものです。 また、前回の調査で出土した「山陰系甑形土器」も、 多くの注目を集めていました。前田遺跡に暮らした人々が、 山陰地方や朝鮮半島との交流でもたらされたと考えられます。 説明会は午前中の開催でしたが、大勢ご参加がありました。 皆さん古代の文化交流に思いをはせておられたようです。 *   *   * この日は午後から、近くで行われている「才村遺跡」で引き続き 現地説明会が行われました。 その模様は、次回にレポートします。どうぞお楽しみに。

秋晴れに期待! 11月2日は大中遺跡まつり

播磨町と共催で、毎年秋に実施される大中遺跡まつり、今年も11月2日に開催されます。 天気予報は「晴れ」のようです。ワクワクしますね。 今年で29回目を迎え、ますます充実の秋の一大イベントです。 ポスターでは、マスコットのいせきくんとやよいちゃんが みなさんをお待ちしています。 播磨町のあちらこちらでは、ポスターとともに幟が並べられました。 風になびいておまつり気分を盛り上げています。 考古博物館も、「古代体験フェスティバル」と銘打って、 いろんな体験や楽しい遊びを館の内外でおこないます。 県内の美術館、資料館のほか、大阪や九州、遠く台湾の博物館も参加します。 いつもとは一味ちがった体験をお楽しみいただけます。 11月2日までは、狐狸ヶ池の橋がイルミネーションで飾られています。 展望塔の明かりとマッチして素敵です。 こちらもぜひどうぞ。 大中遺跡まつりは、11月2日、9時から16時、 考古博物館の古代体験フェスティバルは、10時から15時です。 楽しい一日をお過ごしください。お待ちしています。 ********************* 11月2日 は現在開催中の 特別展「埴輪の世界」も含めて すべて無料でご観覧いただけます。 この機会にぜひお立ち寄りください。

過去の記事一覧

もっと見る