池田古墳の出土品が重要文化財に指定されたことを記念した秋の特別展   「埴輪の世界-埴輪から古墳を読みとく-」   いよいよ本日開幕しました。           博物館の東出入り口に設置されたバナーです。   ポスターからデザインされた明るい図案で、ほのぼのとした雰囲気が漂っています。       朝から爽やかな秋晴れ。  開会式には多くのお客様が出席してくださいました。         始めに館長の挨拶です。   古墳が専門なので、展示のねらいや経過などの紹介にも熱が入っていました。      続いて、教育委員会を代表して、西上教育長が挨拶しました。    本展の目玉である池田古墳の埴輪が表紙を飾った  先日発行の「県民だより」を持参して、特別展をPRしました。         来賓の皆さまです。   左から中島かおり兵庫県議会議員、糟谷昌俊(公財)兵庫県まちづくり技術センター理事長、法田尚己兵庫県企画県民部企画財政局長です。       和田館長、西上教育長、中島県議会議員によるテーㇷ゚カットで開幕です。  「みなさん、おまたせしました」       開幕式直後、特別展示室の扉が開かれ、内覧会に多くのお客様が入場されました。  今回はどんな内容でしょうか?(ぜひお確かめください!)。       担当学芸員がいろんな埴輪について見どころを詳しく解説しました。   特別展期間中も展示解説を 10/20、11/3、12/1(各13:30~14:00)に実施します。        夏の企画展と同様に、入口のロビーにも展示コーナーを設けました。   当館ボランティア力作の池田古墳ジオラマの展示や、  埴輪たちと一緒に写真のとれるコーナー、  池田古墳の調査記録をまとめたビデオ上映コーナー(9分弱)  など盛りだくさんです。     開催期間は、12月1日(日)までです。   話題を先取りしていただく?には、早めのご来館がおすすめ。   みなさまの来館を、こころよりお待ちしております。    
弥生の村、史跡大中遺跡に隣接したフィールドミュージアムです。