スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月 24, 2015の投稿を表示しています

特別展「地震・噴火・洪水-災害復興の3万年史-」入館者1万人達成!

本日、特別展「地震・噴火・洪水-災害復興の3万年史-」の入館者が1万人に達成しました! たくさんの方にお越しいただき、この日を迎えられました。ありがとうございます。 記念すべき1万人目のお客様は、尼崎市から親子でお越しくださった、歴史や自然現象に興味があるお二人。 以前にも遊びに来て下さったとのことです。いつもありがとうございます。 1万人の記念品を和田館長から贈呈 学芸員からの特別展展示解説  学校でちょうど歴史を勉強しているという小学生の娘さんは、 「甲冑を着た古墳人写真」が一番印象に残ったとのこと。 「ポンペイのことを学校で勉強したけれど、日本でも似たようなことがあるのだと驚きました」とおっしゃっていました。 また遊びに来てくださいね! 特別展 「地震・噴火・洪水-災害復興の3万年史-」 は 来月6月21日(日)まで開催しております。 特別展は残り1か月を切りました。最近は地震や、噴火の話題が大変多いです。 これまでに日本で起きた災害はどのようなものだったのか? 災害の痕跡からわかるものとは? 古代の人々は災害時、どのような知恵を絞り生活してきたのか? この機会にぜひご覧ください。

竪穴住居から見た弥生人の知恵!

トライやる・ウィーク(5・28) 竪穴住居に入ってみよう!! 竪穴住居は昔の家で中は結構涼しいので入ってみてください!! 後ろに写っている展望台からは大中遺跡を見渡せるので 行ってみてはいかがでしょうか? 昔の家は、どこが入り口なんだろう? 分かるものと分からないものがあります。 入り口の分かる家は、階段の跡が残っている場合があり、 分からない家は、風が入ってこない向きに入口があったのではないかと考えます。 竪穴住居の入り口は狭い! 昔の人はこんな場所に住んでいました! 竪穴住居の中に入って思ったことは狭いことです。 狭いと思っていたけれど、狭くないと思う人もいるようです。 弥生時代では広いほうだそうです。 竪穴住居の土のナゾ? 掘った時に出た土を雨が入らないよう盛り上げています。 これも弥生人の知恵ですね。

過去の記事一覧

もっと見る