夏休み最後の古代体験講座は、 本格まが玉づくり体験 でした。 いつもお見えのベテランさんから、初めての方まで、多くの方が参加してくださいました。 ありがとうございました。 ・ボランティアさんの指導のもと、黙々と作業開始です。 ・今日は、向山6号墳(朝来市)から出土したまが玉をモデルにしました。 材料の寿山石(じゅざんせき)に図面を貼り、穴あけと磨きを行います。 ・砥石とヤスリでひたすら磨きます。形ができたら、細かな紙ヤスリで仕上げます。 ・テーマ展示室にあるスクリーンには、まが玉をとりあげて、 物々交換のしくみが説明されています。ご存じでしたか? ・でも、2時間ちかくかけて作った「自分だけのまが玉」は、交換なんてできないよね。 【お知らせ】 -------------------------------------------------------------------------------- 夏休みだけじゃないですよ!古代体験講座 9月6日(土) 本格土器づくり工房ー縄文土器編ー 口が波のようにカーブを描く、端正な深鉢をつくります! この人気講座が今ならまだ間に合いますよ! 学習支援課 079-437-5564までご連絡ください ---------------------------------------------------------------------- トレカの配布!! 今、発掘体験すると 「こうこはくトレジャーカード」 プレゼント! くわしくは下記をご覧下さい http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005nl1.html -------------------------------------------------------------------------------- こうこはくはクールスポット期間中 7月1日(火)~9月30日(火)まで 観覧料金は通常料金の 半額 です 詳しくは下記を参考に http://www.hyogo-ko...
弥生の村、史跡大中遺跡に隣接したフィールドミュージアムです。