スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月 20, 2024の投稿を表示しています

週末の古代体験「もじり編みdeチャームづくり」

   10月19日13:30より考古博物館メインホールにおいて、週末の古代体験「もじり編みdeチャームづくり」が実施されました。      今回の体験は、かごづくりボランティアグループの皆さんにお世話になりました。   「チャーム」と は 、腕輪や鎖などに付けるタイプのアクセサリーを表す言葉です。  左上の模様がもじり編みで、今回作成のチャームは縄文時代以来の「もじり編み」技法を用いて作成しました。      経験豊かなボランティアの方々が、マンツーマンで指導していました。楽しく「 もじり編みdeチャームづくり」が進んでいました。  今回参加された皆様もブログ掲載に快諾していただきました。 ありがとうございました。(小林)

「どんぐりおままごと」エコロコおやこin播磨

   10月19日(土)人と自然の博物館主催事業、ふるさと兵庫こども環境体験事業の一環として「どんぐりおままごと」エコロコおやこin播磨が考古博物館で実施されました。          「エコロコ」とは、 Eco logy × Lo cal × Co domoの頭の文字を取って、エコロジー感覚とふるさと意識を身に付けた子供を表しています。  今日は、天候不順により 思う存分に 、 大中遺跡公園でどんぐりを拾って、 つぶしたり、ならべたり、ころがしたりして遊ぶことはできませんでした。  再度、10月26日(土) 10:00~15:00  兵庫県立考古博物館 大中遺跡公園で 「どんぐりおままごと」エコロコおやこin播磨が、 実施予定となっています。内容は、下記の通りです。   対 象 小さなお子さんとそのご家族  参加費 無料  その他 ●当日受付 ●予約不要 ●雨天決行  問合せ 兵庫県立人と自然の博物館 エコロコプロジェクト事務局       079-559-2001  皆様のお越しをお待ちしています。(小林)

第3回ヒョーゴ・ミュージアム・サポーターズ

   10 月19日(土)「HYOGOミュージアム魅力発信プロジェクト事業」の一環として、10月5日に続いて、3回目のヒョーゴ・ミュージアム・サポーターズ(大学生2名)が来館されました。  最初に外国人向けのモニターツアーとして甲冑を着ている団体の写真を撮らせていただきました。      甲冑は、本物のように良くできていると驚かれていました。    続いて「エコロコおやこin播磨」を取材並びに体験をさせていただきました。    飾り付けは、上手にできたでしょうか。  最後に秋季特別展を鑑賞されました。    二人とも文学部史学科で歴史を学ばれており、時間をかけてゆっくり鑑賞されていました。  考古博物館への来館は、一人は2回目で、もう一人は西明石在住で5回以上来たことがあると言われていました。将来の進路は、博物館のイベント関係の仕事や学芸員になりたいということでした。今回の経験が今後の進路実現に少しでも参考になれば幸いです。(小林)

過去の記事一覧

もっと見る