当館が加盟する 日本博物館協会 近畿支部の施設見学が、 京都国立博物館 で開催されました 平常展示館が一新 平成知新館が完成 2014年9月13日にオープン 谷口吉生設計 京の町家のコンセプトを取り入れ 直線基調の展示空間 免震構造など現代の最新技術を生かした展示館 機能的で観覧しやすさが感じられました 平成知新館 「京へのいざない」開催中 建設に伴う発掘調査で、秀吉が建立した当時最大の 京の大仏殿関連遺構が発掘されました こちらはおなじみ 明治古都館(本館) 片山東熊設計 重要文化財 「国宝 鳥獣戯画と高山寺」開催中 【お知らせ】 ---------------------------------------------------------------------- 次回の特別展講演会 11月8日(土)13:30~15:00 「山陰山陽連絡鉄道敷設計画と播磨・境ルートの検証」 小西 伸彦 (吉備国際大学外国語学部准教授) ---------------------------------------------------------------------- 特別展のご案内 「 鉄道が きた! ー舟運・海運・馬車道・鉄道ー 」 10月4日(土)~11月30日(日) 県内の鉄道関連遺跡から出土した発掘資料や遺構を紹介するとともに、 近代化を牽引したといわれる鉄道を基軸に、 舟運・海運・馬車道と鉄道との関係や、 鉄道の発展と地域産業との関係などを垣間見ます。 講演会 ・ ミニSLに乗ろう ・ Nゲージ や プラレール 走行会など 楽しいイベントが盛りだくさん!! 展覧会の観覧、イベント参加をお待ちしております 詳しくはH.P.をご覧ください http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/index.html ------------------------------------------------------------------------------------...
弥生の村、史跡大中遺跡に隣接したフィールドミュージアムです。