兵庫県考古学研究最前線2015、学芸課多賀茂治学芸員による「兵庫の出土鏡-弥生人の出会った鏡について-」講演会がありました。 古代中国鏡展示施設開館プレ企画展「千石コレクション 古代中国鏡の至宝Ⅱ」にあわせた講演です。 ポスター 講堂満員の聴衆 講演する多賀学芸員 パワーポイントを使用しての講演の様子 次回の講演会は、岡村秀典氏(京都大学人文科学研究所教授)による「漢鏡とその作家たち」です。1月24日(日)午後1時30分から3時まで講堂で行います。定員は120名(無料:ただし午後0時50分から整理券を配布します)です。 講演会後は、担当学芸員による展示解説も行いますので、あわせてご参加ください。