特別展関連講演会・第3弾! (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター副主幹兼課長の 津野 仁先生による講演会を10月27日(土)に実施しました。 津野先生は、武具研究のスペシャリスト。 直刀から反りのある湾刀に、いつ・どのように移行したのかを、刀の使用方法の変化からお話いただきました。 今回も会場はほぼ満員で、いつもより女性のお客さまの姿が多くみられました。 その後、特別展示室で、 津野先生による解説があり、 講演会の内容をより具体的にご教示いただきました。 次回の特別展講演会は11月24日(土)。 「中世の日本刀と拵(こしらえ)」と題して、 (公財)黒川古文化研究所研究員の川見 典久先生にお話しいただきます。 ご期待ください!