明日1月12日(土)10:00から大中遺跡公園で「とんど焼き」を行います。
予定は10:00からですが、少し早まるかも知れません。しめ飾りを持ってお越しください。
大根炊きの振る舞いがあります。数に限りがありますので、お早めにお越しください。
大根炊き準備中
大根炊きと言えば肉質柔らかかで煮崩れしにくい丸大根。
館内体験学習室でボランティア女性陣のみなさんにより、皮をむく、切る、面取りする作業が続いています。
| 量が多いので口数少なく手が動きます |
| 切った丸大根 だれに当たるのかな |
| 旨みをを染み込ます油揚げ |
| いろいろ打ち合わせがあり |
| 計量して味決め |
| 鍋に豪快に投入 |
| 用意された藁や薪で |
| 火力を調整 |
| 油揚げで大根が見えません |
一応本日の大根炊き作業はここまでです。
一晩置いて、じっくり味を染み込ませます。
明日が楽しみです。とんど山笠立て作業中
とんど焼きと言えばとんど山笠、大中遺跡公園では切ってきた竹を骨組みにして、立て作業が行われています。| 切った竹で骨組みを作り |
| 赤米(古代米)の稲藁 |
| 稲藁を巻いて |
| 完成しました |
ボランティアのみなさん、お疲れ様でした。
また明日朝早くからの作業になりますが、よろしくお願いします。