11月1日(土)兵庫県立考古博物館で開催された 全国古代体験フェスティバル 2014 2万5千人もの方々が大中遺跡公園に大集合 多くの方々が古代体験に参加されました 今回は 神戸市立博物館 が実施したプログラム 銅鐸鋳造体験ワークショップ 国宝桜ヶ丘5号銅鐸 を紹介します シリコン製鋳型に低融点合金を流し込んでつくる「銅鐸」 簡単に銅鐸の鋳造体験ができます 体験時間:約30分 費用:500円 開幕から大人気! 鋳型(赤い外型と灰色の中子)を準備 外型内面に離型剤(ベビーパウダー)を塗ります はやく造りたいな! 低融点合金をコンロで溶かせて、鋳型に注ぎます 冷めたら、鋳型や中子を外して、磨きます 銅鐸の造り方は学芸員が丁寧に説明してくれます 昼頃には予定数終了! この絵画銅鐸のできばえを見れば 納得しますね みなさんも機会があれば ぜひ体験してくださいね 【お知らせ】 11月8日(土)・9日(日) 考古博では 関西文化の日 テーマ展示(常設展)が無料! 特別展 鉄道がきた! -舟運・海運・馬車道・鉄道ー は下記料金で観覧できます! 一般310円 大学生260円 高校生150円 高齢者155円 中・小学生無料 (団体・障がい者割引あります) 是非ご観覧ください ---------------------------------------------------------------------- 明日の特別展講演会 11月8日(土)13:30~15:00 「山陰山陽連絡鉄道敷設計画と播磨・境ルートの検証」 小西 伸彦 (吉備国際大学外国語学部准教授) ---------------------------------------------------------------------- 毎月第2土曜日 次回は11月8日(土) 解説「バックヤード見学ツアー」 博物館の舞台裏をご案内しま...
弥生の村、史跡大中遺跡に隣接したフィールドミュージアムです。