兵庫県立考古博物館と上郡町教育委員会の主催で
ふるさと発掘展「古代山陽道と野磨駅家」を開催
考古博では春の特別展で古代山陽道と駅家を題材に大宰府から都までの駅家を取り上げました
今回は日本ではじめて国の史跡に指定され、奈良から平安時代の駅家の実態が明らかになった
兵庫県赤穂郡上郡町の野磨駅家に焦点をあてた展覧会を開催します
ふるさと発掘展 播磨国風土記1300年記念展
上郡町制60周年記念展 阪神・淡路大震災20年展
「古代山陽道と野磨駅家」
平成26年9月20日~11月24日(月)
場所 上郡町郷土資料館(兵庫県赤穂郡上郡町上郡500-5)
詳細は下記H.P.をご覧下さい
展示解説図録は当館ミュージアムショップにて販売中
1冊 162円(税込み)
のどかな「上郡町」を訪ねて、展覧会も是非ご覧下さい
兵庫考古学研究最前線2014
9月20日(土)13:30~15:00
「兵庫の縄文土器」と題して
公益財団法人兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部 大本朋弥さんが講演します
是非お越し下さい
【お知らせ】
----------------------------------------------------------------------
こうこはくはクールスポット期間中
7月1日(火)~9月30日(火)まで
観覧料金は通常料金の半額です
詳しくは下記を参考に
-------------------------------------------------------------------------------------------
特別展のご案内
「鉄道がきた! ー舟運・海運・馬車道・鉄道ー」
10月4日(土)~11月30日(日)
県内の鉄道関連遺跡から出土した発掘資料や遺構を紹介するとともに、
近代化を牽引したといわれる鉄道を基軸に、
舟運・海運・馬車道と鉄道との関係や、
鉄道の発展と地域産業との関係などを垣間見ます。
講演会・ミニSLに乗ろう・Nゲージやプラレール走行会など
楽しいイベントが盛りだくさん!!
展覧会の観覧、イベント参加をお待ちしております
詳しくはH.P.をご覧ください
-------------------------------------------------------------------------------------------
開館中のイベント
(土)14:00~15:00 ときどきドキドキ体験!石棺に入ろう
(日)14:00~15:00 ときどきドキドキ体験!古代船に乗ろう
-------------------------------------------------------------------------------
毎月第2土曜日
次回は10月11日(土)
解説「バックヤード見学ツアー」
博物館の舞台裏をご案内します
13:30~14:10
定員15名(当日受付)
観覧券が必要です
----------------------------------------------------------------------
出歩きたい季節!
古代体験いっぱい!
楽しい考古博へどうぞご来館ください!