1月3日 新春もちつき&カルタ大会
今日は考古博恒例のもちつきでした。
整理券を午前10時50分から配りはじめたのですが、配る前から約150名近い方が
並ばれました。

まずい!! もちが足りるだろうか…
念のため、余分には準備しているのだが、これほどお越しいただけるとは!!
うれしい悲鳴です。ありがとうございます。
ボランティアの皆さんの力もかりてふるまい餅の準備もできました。
さあ、11時!! 整理券の配布開始です。整理券をゲットした人か外へGO!!
大根おろしとあんころ餅をみなさん美味しそうにほおばっておられました。
11時00分には予告していた整理券200枚をすべて配布し終えてしまいました。
11時10分には予備整理券100枚もすべて出てしまい、昨日に引き続き満員御礼です。
考古博でご賞味いただいた餅は、考古博物館が栽培した餅米、紫黒米、赤米です。
来年用の餅米、紫黒米、赤米を栽培します。もちろん田植え・稲刈り体験もできますよ。
食べて美味しいと思った人、今年の6月、11月の古代体験に申し込んでみませんか?
お待ちしてまーす。
今日は考古博恒例のもちつきでした。
整理券を午前10時50分から配りはじめたのですが、配る前から約150名近い方が
並ばれました。
まずい!! もちが足りるだろうか…
念のため、余分には準備しているのだが、これほどお越しいただけるとは!!
うれしい悲鳴です。ありがとうございます。
ボランティアの皆さんの力もかりてふるまい餅の準備もできました。
さあ、11時!! 整理券の配布開始です。整理券をゲットした人か外へGO!!
大根おろしとあんころ餅をみなさん美味しそうにほおばっておられました。
11時00分には予告していた整理券200枚をすべて配布し終えてしまいました。
11時10分には予備整理券100枚もすべて出てしまい、昨日に引き続き満員御礼です。
考古博でご賞味いただいた餅は、考古博物館が栽培した餅米、紫黒米、赤米です。
来年用の餅米、紫黒米、赤米を栽培します。もちろん田植え・稲刈り体験もできますよ。
食べて美味しいと思った人、今年の6月、11月の古代体験に申し込んでみませんか?
お待ちしてまーす。