スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月 23, 2013の投稿を表示しています

明日は、、「ひとがた流し」本番!

今日は明日の「ひとがた流し」に向けて 博物館ボランティアのみなさんとリハーサルを行ないました。 入念に打合せ 今回のイベントでは、古代の年中行事「大祓」を再現します。 本番の衣装を着けて、儀式中の所作など細かい動きまで確認しました。 リハーサルだけど…緊張 作った「ひとがた」がうまく流れるように 「ひとがた」を流すのは博物館横の喜瀬川です。 太陽の照る中、土嚢を運んで流す場所を作りました。 明日13:00より、講堂前で受付をします。 たくさんの方のご参加をお待ちしております。

石器づくりの研修(石割り編)

夏の体験講座に向けて石器づくりの講習会を開きました。 学芸員が講師となります。生徒は博物館ボランティアです。   今日は、実際にサヌカイトを割ってみました。 石割りの基本を学んで、 次回はいよいよ石器づくりをマスターだぁ!  学芸員が実演 ここの角度が鋭角になってないとね ホンマにそのとおりに割れるんかいな? じっと手元を見る。   とりあえず、割ってみよう   あ~でもない、こ~でみない。 おっと、剥片がとれました。なかなか鋭利です。 切れ味はバツグン!堅い木もこのとおり。 ・・・うそです。実はゴボウです。    

星に願いを

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・ もうすぐ七夕 ☆彡 エントランスホールに笹を飾っています!! みなさんも短冊に夢や希望を書いてみませんか?? 勾玉の飾りもあります 星に願いを込めて ☆彡 七夕の日は晴れますように ☆彡  ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・ ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・

ふるさと展のご案内

平成25年7月6日(土)から9月1日(日)まで、川西市文化財資料館において 兵庫県立考古博物館ふるさと発掘展 川西市文化財資料館開館 20 周年記念 「邪馬台国時代の摂津と播磨」 が開催されます!! ただ今、急ピッチで準備中です。一体、どんなふるさと発掘展になるのでしょうか?! この夏は、川西市文化財資料館と考古博物館の両方に行ってみませんか♪ 詳しくはこちら→ http://www.hyogo-koukohaku.jp/

慎重に! そーっと!

6月23日(日)をもって閉幕した特別展「播磨国風土記-神・人・山・海-」 7月20日(土)からは、企画展「はかせからの挑戦状 こうこはく動物園」が始まります。 その準備もありますが、まずは特別展「播磨国風土記-神・人・山・海-」の撤収・梱包作業から。 取り扱いには細心の注意を払いながら、学芸員と業者の方が丁寧に梱包作業を行います。 表紙を飾っていた船形埴輪(重要文化財) 慎重にそーっと木箱に入れます 特別展示室はコンテナやダンボールが山積みに 奥の陳列棚が、お昼過ぎには ↓↓ ほとんど梱包されました 特別展示室に置かれていた装飾付須恵器も ↓↓ テーマ展示室に戻ってきました こうして、1つ1つ梱包され、片付けが終わったら、次は、企画展の準備です!! 7月6日(土)からは、川西市文化財資料館でふるさと発掘展「邪馬台国時代の摂津と播磨」が開催されます!! こちらも是非お越し下さい♪ 詳しくはこちら→ http://www.hyogo-koukohaku.jp/
「播磨国風土記ー神・人・山・海ー」最終日に 『常陸国風土記』 (ひたちのくにふどき) の魅力の講演 ナラ林文化と照葉樹林文化の接点に展開した自然資源豊かな「常陸国」 巧みな技術と織物産業の隆盛が出土資料からも証明 1,300年の時空を超え、現代にも引き継がれる農業・漁業などの生産物 講演中の茨城県かすみがうら市郷土資料館 千葉隆司さん 本日の講演会にも約100名の方々が参加されました 常陸国。茨城県の魅力をたっぷりうかがいました。 神戸空港と茨城空港はたったの1時間! みなさんも常陸国を体感されてはいかがですか? 特別展「播磨国風土記ー神・人・山・海-」は6月23日をもって閉幕 昨年の特別展を上回る方々が来館されました。 ほんとうにありがとうございました。 兵庫県立考古博物館は毎日イベントを開催しています!! 6月30日(日)再現!古代のまじないーひとがた流しー開催します(無料) 乞うご期待!!!

6月竪穴住居復元プロジェクトー2回目

竪穴住居復元プロジェクトは月2回行われています!!今日は、6月2回目です♪ 「さぁ、茅葺きの3段目に取り掛かるぞ!!」と思っていたら、雨が降ってきました・・・残念です。 ということで、木の皮むきを行いました。 大きな木材を9人がかりで運びます 指導を受けたら ↓↓↓ 皮むき開始です  道具や樹木の話など色々なことを教えて頂きながら、作業を行います。 今日は、ヤリガンナについて (ヤリガンナ・・・反った槍の穂先のような刃に長い柄を付けた鉋) 今日は、 木材が乾燥していて、なかなか皮が思うように剥けず、大変でした。 次回は、7月13日(土)の作業を行う予定です!! その頃には、梅雨は明けてるでしょうか。 今日の参加者です!!

過去の記事一覧

もっと見る