スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月 30, 2023の投稿を表示しています

「こうこはくクイズラリー」開催

    今日5月3日から 5日までの3日間、ゴールデンウイークイベントとして、「こうこはくクイズラリー」を開催しています。  博物館の展示室を、楽しいクイズでめぐります。 今年のテーマは、春季特別展でも取り上げている「古墳」に注目してクイズを作成しています。       古墳のナゾに答えて、オリジナル缶バッジをもらおう!  クイズは全部で7問。成績優秀者はガチャガチャを回して缶バッジがもらえます。 早速、一つ目の問題   展示資料も見ながら答えを考えます。 当館のマスコットキャラクター “ ほったん ” も登場しますよ。 ほったんは子どもから大人まで大人気。 さすが全国の博物館キャラクター大会で第2位の実績の持ち主。今年は優勝を目指すぞ! 何とか全部回答できたよ。答え合わせにドキドキ ガチャガチャを回して缶バッチをもらおう。 今回は春の特別展に関係したレアな缶バッチも入っているよ。 どれが出るかは神さまの運まかせ。 明日、あさっても開催します。お待ちしてま~す。 5月4日は近隣高校4校による「こどもの日コンサート」も開催されます。 ①    13:00~ ②15:00~ 2回公演です。  

はりま春風フェス開催。「土器パズル」で参加しました。

  「はりま春風フェス」が、開催されました。  大中遺跡公園とその周辺で毎年 4 月に開催している春のイベント で、令和 5 年度より 「はりま風薫るフェスタ」から「 はりま春風フェス」に 名前が変更されました。 さまざ ま な体験活動ブースや、播磨町で活動中の団体・サークルによるステージ出演 があり ました。  4 年ぶりに飲食店ブースも復活しました。 当館は「土器パズル」で皆さんに楽しんでいただきました。  これは、バラバラになった土器の破片(磁石入りの模型)を組み合わせて完成させる ゲームで、 時間内に完成させることができればミラー付きキーホルダーやクリアファイルなどの賞品がもらえます。  制限時間は小学生以下は3分以内、中学生以上は2分以内ですが、本当は完成形には 必要のない「引っかけパーツ」もまぎれているので、やってみると結構難しいです。     第1号のチャレンジャーです。お姉さんと弟さんの二人で挑戦。   最初はお姉さん。冷静に次々と組み立てていきます。 弟さんの方はやや苦戦気味。横のお姉さんも心配そうに見守ります。 でも、この後、何とか時間内に完成! 二人とも見事に賞品をゲットしました。   おかげさまで、大人気のコーナーとなりました。待ち時間が長くなってゴメンナサイ。 急遽、館内の歩行者の動きに支障がないよう順番待ちのスペースを作りました。 皆さんに楽しんでいただけて、スタッフとしても充実した1日になりました。  また、イベントの時に出ることもあるので、お楽しみに!

#ほったんのなぜなぜ? おしえてコーナー ②土器

(ほったん) 前回は博物館の入口にたくさん並んでいる土器について教えてもらったよ。  さぁ 次はどこに行こうかな。 でも、ちょっと待った!改めて土器のコーナーを振り返って見てみると、また     また疑問が浮かんできたよ。 「考古博物館」っていう名前だから、大昔のものばかりが展示されていると 思 ってたら、鎌倉や室町時代のものもあるんだね。縄文や弥生時代のものを展示 し ていると思っていたけれど違うのかな? (学芸員) モノから昔を調べる学問に「考古学」というものがあるけれど、これは土の中 に 埋まっているものを掘り起こして、昔の人々の暮らしや土地の様子を調べる 学問 なんだ。 同じように昔のことを知るには、人々の書き残した本などの資料によって調べ る方法もあるけれども、大昔は文字自体もないし、同じ事柄でも書く人によっ て内容が異なる場合もあるので、モノによって科学的に研究するということは とっても大事なことなんだ。  そういったことから考古博物館には新しい、古いには関係なく、土地を掘って  出て きた土器や木製・鉄製のいろいろなものを展示しているよ。                 そうなんだ。   こうしてみると時代によって形やデザインもいろいろあるので、昔の生活の   様子が これらの土器を調べればわかるのかな。  そうだよ。例えば一番右端の下の土器を見てごらん。        どれどれ。大きいね。 これは江戸時代のもので、伊丹市の伊丹郷町・有岡城という遺跡から出てきた もの だね。底に白い何かの跡が残っているので、保存容器にでもしていたのか な。 説明板には「肥だめ」って書いてあるけど何だろう? 実はこれは江戸時代にウンチやおしっこ(肥・こえ)をためるために使って いたんだ。   たまった肥はしばらくすると大切な肥料となり米や野菜などを育てるために   大事に使われたんだよ。     えーっ、そうなの!  もっと早く教えてよ! さっき底の方まで長い鼻でさぐってしまったよ~ 。                       

過去の記事一覧

もっと見る