スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月 4, 2015の投稿を表示しています

古代体験報告 あさご!

年をまたいでいましましたが 古代体験報告ブログ 今年もやります! (っ´ω`)っ ★ ⊂(´ω`⊂ ) 続いての報告は・・・ \\朝来市埋蔵文化財センター // 日本のマチュピチュと呼ばれる竹田城のある所です。 ここで体験できたのもは |ω・)・・・ どーーーーーーーーーん!!! 水鳥形埴輪のペーパーキャップ   そう、水鳥を被るのです! これは、朝来市の池田古墳出土の水鳥形埴輪をモチーフにしています。 作り方の説明書まである親切さ! 説明書のおかげで、子どもでもサクサク進められます。 さくさく~ さくさく~ できあがり♪ スタッフさんに被ってもらいパシャリ☆ かわいいじゃありませんか(^^) 朝来市には、池田古墳のほか、茶すり山古墳など 兵庫を代表する遺跡がいっぱい! (o・ω・)o {ぜひ、行ってみよう 朝来市へ http://www.city.asago.hyogo.jp/0000001052.html )

3万年前から 人々が求めた石 「サヌカイト」 

考古博のテーマ展示 「交流」 のコーナー 石器の材料 「サヌカイト」 が展示されています 3万年も前から石器の材料として「サヌカイト」が用いられました 兵庫県内の遺跡では旧石器時代の七日市遺跡(丹波市)や板井・寺ヶ谷遺跡(篠山市)では 3万年も前から「サヌカイト」を材料とした石器がつくられました その産地は 金山(香川県坂出市)や二上山(奈良県と大阪府の境付近)から はるばる運ばれたものです 弥生時代中期(約2,100年前)のサヌカイトの大型片 左右40cm以上あります! 旧石器時代(約2万年前)の石器(槍の先?) 七日市(なぬかいち)遺跡の石器出土層の説明 佃遺跡(淡路市)縄文時代後期(約3,500年前)のサヌカイト大型片 長さ30cm以上あります! これを割って石器をつくります 旧石器時代(約3万年前)から弥生時代中期(約2.100年前)ごろまで 槍の先や弓矢の先を作る材料として使われました テーマ展示 じっくりご覧ください! 。 【お知らせ】 ---------------------------------------------------------------------- -演奏会-    小学生による雅楽演奏会      新春にふさわしい雅楽の音色をお聞きください。 2015年01月11日(日)  稲美町立天満南小学校「雅楽部」による雅楽の演奏会を行います。 第1回公演 13:00~   第2回公演 14:30~ 場所:ネットワーク広場 入場:無料 http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005ug8.html ---------------------------------------------------------------------- -講演会- 1月17日(土) 13:30~15:00 阪神・淡路大震災20周年講演会 「災害と考古学─震災20年を振り返って」

宙を舞う 「弓矢」

弥生時代は米作りが本格化し 何となく 平穏な時代・・・・ なんていうことは なかった 戦争がおこった 時代であった そして小さな国が統一されていく弥生時代末から古墳時代初頭 壁から弓矢をもつ「手」 弥生時代の磨製石鏃 石を磨いた「やじり」 鉄製の「やじり」 大きな鉄製の「やじり」 このように移り変わりがあります 右が古く、左が新しくなります 宙を舞う 弓矢 考古博のテーマ展示 是非ご覧ください 【お知らせ】 ---------------------------------------------------------------------- -演奏会-   小学生による雅楽演奏会     新春にふさわしい雅楽の音色をお聞きください。 2015年01月11日(日)  稲美町立天満南小学校「雅楽部」による雅楽の演奏会を行います。 第1回公演 13:00~   第2回公演 14:30~ 場所:ネットワーク広場 入場:無料 http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005ug8.html ---------------------------------------------------------------------- -講演会- 1月17日(土) 13:30~15:00 阪神・淡路大震災20周年講演会 「災害と考古学─震災20年を振り返って」 講師:禰冝田 佳男(文化庁記念物課主任文化財調査官) 場所:講堂 当日受付 定員120名 無料 ※整理券配布は13:00から 詳しくは下記をご覧ください http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005sa4-att/p6krdf0000005sb5.pdf --------------------------------------

「ほったん」で~す!

考古博のマスコットキャラクターの発表です! 「ほったん」 生涯学習サポート兵庫と 考古博を愛する人たちが考えて 誕生しました! 発表で~す 胴体は ゾウ 頭の上には 水鳥 頭にすっぽり  かぶり物 そして耳は・・・そうです!  Past  &  Future イメージづくりには大勢の方々に参加していただきました その過程は 博物館を徹底調査 イメージづくり デザインの決定 こうして愛情をそそがれた マスコットキャラクターが誕生しました 石野博信館長の挨拶 こんなポーズも 県立播磨南高校の彼らが 「ほったん」をデザインしました これから イベントなどに 登場します よろしくね 」 【お知らせ】 ---------------------------------------------------------------------- -講演会- 1月17日(土) 13:30~15:00 阪神・淡路大震災20周年講演会 「災害と考古学─震災20年を振り返って」 講師:禰冝田 佳男(文化庁記念物課主任文化財調査官) 場所:講堂 当日受付 定員120名 無料 ※整理券配布は13:00から 詳しくは下記をご覧ください http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005sa4-att/p6krdf0000005sb5.pdf ---------------------------------------------------------------------- -特別公開- 「千石コレクション 古代中国鏡の至宝」 2015年1月17日(土) ~ 2月8日(日) 平成26年に千石氏より兵庫県が寄贈・寄託を受けた

過去の記事一覧

もっと見る