スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月 28, 2013の投稿を表示しています

「古代のまじない 土馬(どば)をつくろう」をドバッ×2と紹介

いつも当館ブログにアクセスいただき、ありがとうございます。本日行われました「土馬をつくろう」の講座をレポートします。みなさん「土馬(どば)」ってわかりますか?まさに土で作った馬。古来より馬は良いことをもたらす生き物としてあがめられてきました。絵馬を書いてお願い事をした人もおおいのでは・・・。この講座でつくった土馬で子供たちも願い事をかなえてもらいましょう!  最初はただの粘土の塊 これが土馬になるのか?   だんだん馬らしくなってきたぞ 時にはボランティアさんの力を借り  時にはママの協力を得て         最後は頭をつけて、目を書いて完成!       こうして土馬は子供たちに夢と希望を 運ぶのでした     最後は強力パワー 土馬タワーだ!     まだ8月にはいったばかり 夏休みはこれから楽しいこといっぱいだぞ!          

博物館実習3日目に突入しました!

おとといより博物館で始まった、博物館学芸員資格取得のための実習が、3日目を迎えました! 今日の内容は「館内環境の管理」と「資料の保存と科学」。午後には、整理保存を日々行っているスペースで、担当者より説明を受けながら学んでいただきました。 金属資料の保存処理室にて。そもそも鉄はナゼ錆びる? 人間のレントゲンならぬ、遺物のレントゲン。   十円玉を使って、実際に梱包の実習。みんな真剣! 暑い中、実習生のみなさんはがんばっています。暑さ対策に十分注意して、あと二日間を乗り切ってださいね!!

涼をもとめて考古博へ

暑い日が続いている今日この頃。 考古博に 涼み に来ませんか? ☆考古博ではただ今、 クールスポット期間中 です☆ なんと観覧料金が 半額 !! 涼しげなペンギンさん 考古博クールスポットポスターの主役です! 音声ガイドを聞きながらゆっくりじっくり常設展示をみるのも良し! 企画展が行なわれている展示室で、ワークシート・折り紙・パズルに挑戦するのも良し! 情報プラザで読書をしたり、パソコンゲームをするのも良し! あなたは、どんな風に考古博で過ごしますか? お得な クールスポット期間 は、 9月29日( 日 ) までです。 涼みに、遊びに、学びに来てくださいね♪ 詳細はコチラ↓ http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000001yeb.html

大中遺跡公園であそぼう!

先日の日曜日に大中遺跡公園で「 プ レ ー パ ー ク 古 代 む ら 」が開催されました! 早速、あそび(?!)に行ってきました♪ まず、目に入ったのがこのブランコ! (憧れのハイジのブランコみたい☆) 必死に女の子がプランコをこいでいました! 大人でも乗れますよ! 2人乗りの仲良しブランコやハンモック、木工クラフトなど色々なものがありました! そんな中で、新作の遊具が!! それが、コチラ↓↓ ロープ一本のブランコ。試し乗り中! ちょっと回りすぎちゃいました。。。 「乗る~♪」と言いながら、やってきた男の子たち。 一緒に新作遊具のネーミングを考えていました。 Facebookを見ると「スイングブランコ」というネーミングに。 そして、その横にあったハンモック。 「気持ちいいですよ」と言われ、お言葉に甘えて寝転んでみました。 4本の木に結ばれているので、安定しています。 寝心地抜群! 色々あそべる「 プ レ ー パ ー ク 古 代 む ら 」毎月第2・第4日曜日10:00~15:00に開催されています。 受付をすましたら、さあ、自由に遊びましょう♪ そして、ちょっと暑いなと思ったら、同じ公園内には播磨町郷土資料館と考古博物館がありますよ! 涼みがてら遊びに来て下さいね☆ プレーパークに播磨町郷土資料館、考古博物館とあそびがいっぱいで迷っちゃいますね! 迷った時は、全部で遊んじゃいましょう☆(≧∀≦*)ノ

博物館実習始まりました!

今日から博物館実習が始まりました! 19名の大学生たちが展覧会の企画や実務、 資料の取扱い等を学びます。 まずは、オリエンテーション。そして、その後は、施設見学です。 考古博のコンセプトや展示の仕方を学びます。 展示の長所・短所等の説明中 みなさん真剣に聴き、メモしていました。 午後からは施設評価の講義。班別に常設展示室の評価を行い、発表するそうです。 今頃、発表しているのでしょうか。 実習は、今日から5日間です!楽しく、そして、しっかりと学んで下さいね!

芸術鑑賞はいかがですか その2

先日、ブログでお知らせしました 「播磨町美術協会会員特別展」 の 展示替えが行われました。 前期は、洋画・日本画でした。後半は、書道・彫工・写真です 。   展示内容が前期とガラッと変わりました!どんな作品を鑑賞できるのか楽しみですね! 展示作業中 今回は、陶芸作品があるので机を用意 どんな作品が並ぶのでしょうか? 微調整をして、あとはタイトルを 作業完了です! 作品の解説中 ゆっくり じっくり 芸術鑑賞、いかがですか? ★☆「播磨町美術協会会員特別展」は 8月11日(日)までです☆★

今週の動物はなぁんだ その2

企画展「 はかせからの挑戦状   こうこはく動物園 」の 「 ど う ぶ つ お り が み 」のコーナー♪ 今週の動物は何でしょうか?! 学芸課のKさんが制作中! 何が出来るのでしょうか?  コチラです!↓↓↓ 今週は、「 イノシシ 」でした! *・。*・。*・。*・。*・。*・。* 今 日 の 展 示 室 *・。*・。*・。*・。*・。*・。*   「折り紙する~♪」と小さな女の子が元気良くやってきました!すると、お兄ちゃんもやってきて「僕もする~♪」 女の子は4番まで折って「出来た!!」と可愛い笑顔で満足気♪ お兄ちゃんは、だまし舟を折り始めました! 「目をつぶってこの端っこ持っててね」と帆の部分を持って目をつぶってあけると、 「あれれ、帆を持ってたのに船のへさきになってる?!なんでぇ?」お兄ちゃんも「すごいでしょ!」と満足気♪ この後、可愛い兄妹はワークシートに取り掛かりました! 楽しく学び、楽しく遊んでもらえたら嬉しいですね ♪  来週の動物はなんでしょうか?!お楽しみに☆ ∧,,∧           (´・ω・) ,.,,. シャリ        /っ-o ,;’”‘゙’;,    c(O つヽ、ノ        ┴
こうこはく動物園の”かわいいハニワ” 企画展「こうこはく動物園」が開催されていますが、”かわいいハニワ”をご覧になりましたか? 各遺跡から出土した動物の”骨”うつわに描かれた”動物”の絵などがたくさん展示されています!! 今回製作された”かわいい動物ハニワ” 水鳥のおやこ(池田古墳の埴輪がモデル) 僕たち 私たちをつくってくれて ありがとう ・・・って言ってるみたい。 考古博の”かわいいハニワたち”に会いに来てください!!

藍染めに挑戦!!

★☆古代体験講座「 藍 染 め に挑戦!!」が行われました☆★ 今回の講座には、小学3年生の女の子から70歳代の女性まで幅広い年代の方が参加して下さいました。      1.模様を付けます 布をつまみ、輪ゴムで巻いたりします。 どんな模様が出来るか楽しみです! 2.染液を作ります  藍の生葉を洗濯ネットに入れて、水の中でよく揉みます。 小さな泡が容器の面にいっぱいになるまでよく揉みます。 濃い緑色の液になってきました。(抹茶ラテみたいです笑) 3.染液に先ほどの布をつけます 早速、つけてみましょう! 濃い緑色の液につけて、青色になるんですねぇ。不思議! 4.液から布を取り出し、輪ゴムをはずし、流水でよく洗います よく洗いましょう! 輪ゴムをはずしてみましょう! どんな模様になっているのか、ドキドキ♪   5.風通しの良い場所で干します ○や◇などさまざまな模様が出来ていました! 出来上がった作品を見て、「綺麗ね!」「この模様素敵ね!」という声があちらこちらから聞こえてきました。 参加して下さったみなさん、ありがとうございました! ※洗濯時には色落ちしますので、注意して下さいね。

過去の記事一覧

もっと見る