スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月 14, 2014の投稿を表示しています

音楽って サイコ-!

HaRiMa Shine Color Live in 5589Ⅱ 開催 9月21日(日)13:00~17:00 考古博 講堂にて 地元の若者たちが企画する音楽イベントです。 定員:120名  無料 外は夕暮れ 準備に余念がありません 【お知らせ】 ---------------------------------------------------------------------- こうこはくはクールスポット期間中 7月1日(火)~9月30日(火)まで 観覧料金は通常料金の 半額 です 詳しくは下記を参考に http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005mjf.html ------------------------------------------------------------------------------------------- 特別展のご案内  「鉄道がきた! ー舟運・海運・馬車道・鉄道ー」 10月4日(土)~11月30日(日) 県内の鉄道関連遺跡から出土した発掘資料や遺構を紹介するとともに、 近代化を牽引したといわれる鉄道を基軸に、 舟運・海運・馬車道と鉄道との関係や、 鉄道の発展と地域産業との関係などを垣間見ます。 講演会・ミニSLに乗ろう・Nゲージやプラレール走行会など 楽しいイベントが盛りだくさん!! 展覧会の観覧、イベント参加をお待ちしております 詳しくはH.P.をご覧ください http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/index.html ------------------------------------------------------------------------------------------- 開館中のイベント (土)14:00~15:00 ときどきドキドキ体験! 石棺 に入 ろう (日) 14:00~15:00  ときどきドキドキ体験! 古代船 に乗ろう -----------------

【フェスティバル盛り上げ企画!】第10回  \ 奥松島縄文村歴史資料館(宮城県) /

こんにちは( 。 ・o・ 。 )ノ 閲覧ありがとうございます! ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨ 平成26年度 11月1日(土) 開催 !  全 国 古 代 体 験 フ ェ ス テ ィ バ ル  今回の出展ブースの紹介は!? \  ( ♡ σ・з・)σ  「 宮城県 」   / 宮城県からは奥松島縄文村歴史資料館から お越しいただきます( o ´ ▽ ` o )! 奥松島縄文歴史資料館は 昨年もお越しいただきました◎ ◆ 奥松島縄文村歴史資料館 館外観 ◆ 奥松島縄文村歴史資料館のブースでは 「シカの角(ツノ)の釣り針、ストラップ作り」が 楽しめますよっヽ(^ω^)ノ * ゜ ◆ 体験の様子 ◆ 砥石や石器をつかって しっかり削って 形を作っていきます! ヽ(`・ω・´)ノ ↓ は釣り針の完成見本です♫ ♪ ◆ 完成見本 ◆ ストラップはどんなんかなー? (*◔‿◔)oO 鹿の角なんてなかなか 見る機会も触る機会もありませんよ! みなさんぜひぜひ♫ 体験しに来てくださいね( ✿ ◕‿◕)ノ゙ ▼△▼△奥松島縄文村歴史資料館よりメッセージ(`・ω・´)+▽▲▽▲▽▲ シカの角で釣り針・ヤス・銛などの 漁労具や装身具などを作っていた縄文人。 石器や砥石で削って、 縄文人の釣り針やオリジナルのストラッ プ作りに 挑戦してみませんか? ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 全国古代体験フェスティバルまで \  あと  43  日  /

ふるさと発掘展「古代山陽道と野磨駅家」開催

兵庫県立考古博物館と上郡町教育委員会の主催で ふるさと発掘展「古代山陽道と野磨駅家」を開催 考古博では春の特別展で古代山陽道と駅家を題材に大宰府から都までの駅家を取り上げました 今回は日本ではじめて国の史跡に指定され、奈良から平安時代の駅家の実態が明らかになった 兵庫県赤穂郡上郡町の野磨駅家に焦点をあてた展覧会を開催します ふるさと発掘展 播磨国風土記1300年記念展  上郡町制60周年記念展 阪神・淡路大震災20年展 「古代山陽道と野磨駅家」 平成26年9月20日~11月24日(月) 場所 上郡町郷土資料館(兵庫県赤穂郡上郡町上郡500-5) 詳細は下記H.P.をご覧下さい http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005okz.html 展示解説図録は当館ミュージアムショップにて販売中 1冊 162円(税込み) のどかな「上郡町」を訪ねて、展覧会も是非ご覧下さい 兵庫考古学研究最前線2014 9月20日(土)13:30~15:00 「兵庫の縄文土器」 と題して 公益財団法人兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部 大本朋弥さん が講演します 是非お越し下さい 【お知らせ】 ---------------------------------------------------------------------- こうこはくはクールスポット期間中 7月1日(火)~9月30日(火)まで 観覧料金は通常料金の 半額 です 詳しくは下記を参考に http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005mjf.html ------------------------------------------------------------------------------------------- 特別展のご案内  「鉄道がきた! ー舟運・海運・馬車道・鉄道ー」 10月4日(土)~11月30日(日) 県内の鉄道関連遺跡から出土した発掘資料や遺

兵庫の縄文土器とは・・・

兵庫考古学研究最前線2014 9月20日(土)13:30~15:00 「兵庫の縄文土器」 と題して 公益財団法人兵庫県まちづくり技術センター埋蔵文化財調査部 大本朋弥さん が講演します 縄文人はいかに土器の形や文様を伝え、伝わったのか 県内の縄文土器をつぶさに観察、その文化について研究成果を講演! ( 入場整理券配布13:00) 当日受付 定員120名 無料(講堂にて) 毎回、大勢の聴講者がいらっしゃいます 講堂内が定員になりましたら メインホールのモニター席での聴講になります ご了承願います 【お知らせ】 ---------------------------------------------------------------------- こうこはくはクールスポット期間中 7月1日(火)~9月30日(火)まで 観覧料金は通常料金の 半額 です 詳しくは下記を参考に http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005mjf.html ------------------------------------------------------------------------------------------- 特別展のご案内  「鉄道がきた! ー舟運・海運・馬車道・鉄道ー」 10月4日(土)~11月30日(日) 県内の鉄道関連遺跡から出土した発掘資料や遺構を紹介するとともに、 近代化を牽引したといわれる鉄道を基軸に、 舟運・海運・馬車道と鉄道との関係や、 鉄道の発展と地域産業との関係などを垣間見ます。 講演会・ミニSLに乗ろう・Nゲージやプラレール走行会など 楽しいイベントが盛りだくさん!! 展覧会の観覧、イベント参加をお待ちしております 詳しくはH.P.をご覧ください http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/index.html --------------------------------------------------------------------------

【フェスティバル盛り上げ企画!】第9回 \ 上野原縄文の森(鹿児島県) /

いつも閲覧ありがとうございます(´・∀・`) ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨ 平成26年度 11月1日(土) 開催! 全 国 古 代 体 験 フ ェ ス テ ィ バ ル ¨¨¨ ¨¨¨ ¨¨¨ ¨¨¨ ¨¨¨¨ ¨¨ ¨¨¨ ¨¨¨ ¨¨¨ ¨¨ ¨¨¨ ¨¨¨ ¨¨¨ 第9回目の出展ブースの紹介です! 今日の出展ブースはーーー!? \  ( * σ´з`)σ  「 鹿児島県 」   / 鹿児島県からは 上野原縄文の森 より お越しいただきます♫ 上野原縄文の森は昨年も 出展いただきましたぁ  ゚+ (‘v` * ) +.゚ ◆ 上野原縄文の森 館外観 ◆ 上野原縄文の森からは 貝のストラップづくりです! 「 みんなでみがこう美海真珠(きゅらうみしんじゅ) 」 ◆ 体験の様子 ◆ 貝 を 水 につけながら 貝 の表面やフチなどを 紙やすりで磨いて ぴかぴか にします! 磨き終わったら ストラップの金具をつけて 完成です◎ Σ d(ゝω・ o ) ◆ 完成見本 ◆ 真珠のように輝く ストラップ… * ゜ おひとつ作ってみては いかがでしょうか?(´∀` ● ) ▼△▼△▼△上野原縄文の森よりメッセージ(`・ω・´)+▽▲▽▲▽▲ 今回出展する古代体験は,「美海真珠(きゅらうみしんじゅ)」です。 南の島で採れた 夜光貝(やこうがい)を磨いて, 真珠の輝きを放つストラップを作ります。 お持ち帰りも できるキットも併せて準備します。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 全国古代体験フェスティバルまで \  あと  44  日  /

例年より6日早く 彼岸花

神戸では9月16日 例年より6日早く開花した 「彼岸花」 ここ考古博周辺(喜瀬川付近)でも見られますよ 出歩きたい季節! 古代体験いっぱい! 楽しい考古博へ どうぞご来館ください! 【お知らせ】 ---------------------------------------------------------------------- こうこはくはクールスポット期間中 7月1日(火)~9月30日(火)まで 観覧料金は通常料金の 半額 です 詳しくは下記を参考に http://www.hyogo-koukohaku.jp/events/p6krdf0000005mjf.html ------------------------------------------------------------------------------------------- 開館中のイベント (土)14:00~15:00 ときどきドキドキ体験! 石棺 に入 ろう (日) 14:00~15:00  ときどきドキドキ体験! 古代船 に乗ろう ------------------------------------------------------------------------------- 毎月第2土曜日 次回は10月11日(土) 解説「バックヤード見学ツアー」 博物館の舞台裏をご案内します 13:30~14:10 定員15名(当日受付) 観覧券が必要です ----------------------------------------------------------------------

姫路城 備前門橋の礎石など発見!!

「黒田官兵衛」で注目の 姫路城 池田輝政が城主だった江戸時代の以来、近世山陽道(西国街道)西の玄関口として利用された 備前門橋(欄干の礎石や見切り石、延石など) が 姫路城城下町跡の発掘調査(兵庫県立考古博物館担当)で発見されました 左下の四角い穴があいた黄色い石が凝灰岩製の高欄の親柱 「礎石」 それに続く白い石材が 「見切り石」 (石の面が当時の路面) 右のコンクリート際に沿って四角い棒状の石材が 「延石」 右手が橋の中央(川)です 右手の川をまたぐように 「備前門橋」 が架かっていました 備前門橋の存在を示す貴重な遺構 模型に指を差している箇所が欄干の礎石部分 今回の発掘調査でわかったことは 絵図で示されていた「備前門(橋)」の位置が特定 外堀の外側で姫路城に関する構造物を初めて発見しました 市街地において江戸時代に架かっていた木橋の構造が残っている例は極めて珍しいのです! 現地説明会のお知らせ ①兵庫県立考古博物館調査担当分 姫路城城下町跡発掘調査現場(姫路市博労町110付近) 平成26年9月20日(土)11:00~13:00 JR・山陽電車ご利用の方は姫路駅から北へ200mで国道2号(西行き一方通行)を西へ500m、福沢町交差点を北へ200mで到着 お車の方はメガパーク駐車場(姫路市福中町50)079-224-2220 (有料)をご利用ください。 発掘現場は駐車場のすぐ西です 連絡先 兵庫県立考古博物館 079-437-5589 詳しくは下記を参照 http://www.hyogo-koukohaku.jp/ ②姫路市教育委員会発掘調査分(姫路城南東部の外堀と石垣を発見) 姫路城城下町跡発掘調査現場(姫路市紙屋町六丁目付近) 平成26年9月20日(土)10:00~12:00 なお 今回考古博が担当した発掘調査は 兵庫県中播磨県民センター(姫路土木事務所)が実施する県道整備事業((都市)船場川線社会資本整備総合交付金事業)に伴うものです。 発掘された備前門橋の遺構は事業者のご理解により地下に保存され、 地上部分には遺構標示

過去の記事一覧

もっと見る