スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月 9, 2013の投稿を表示しています

本日の講演会も大盛況!

 本日、特別展「播磨国風土記-神・人・山・海-」連続講演会、「播磨国風土記からみた揖保川流域の考古学」が行われました。講師は、たつの市教育委員会の岸本道昭さんです。 講演中の岸本道昭さん 雨にも関わらず、たくさんの方が聴講されました。 会場いっぱいの聴講者 講演にも熱が入ります  播磨国の揖保郡には18の里があります。これらはどのように設定されたのか、、、  古墳の数と墓域は里の範囲と整合しません。里はおそらく開発面積に応じて政治的に設定されたもので、私的な地方支配から公権力による制度的地方支配への変革があったのだというお話でした。    足元の悪いなか、聴講いただいた皆さま、ありがとうございました!!  次回の講演会は6月23日の日曜日13時30分より当館講堂にて行ないます。  講師は、かすみがうら市郷土資料館の千葉隆司さんで、残存する5つの古風土記の一つ『常陸国風土記』の魅力について講演いただきます。  通常の講演は土曜日ですが、次回は 日曜日 ですので、聴講をご希望の方はお間違いなく。
竪穴復元住居は涼しい~~! ここんとこ気温が30度を軽く超えている毎日! 考古博にも比較的涼しい場所。それが竪穴復元住居です! 是非体感してください! 考古博にいちばん近い竪穴復元住居 標準的な竪穴住居ですが・・・ 分厚いカヤで断熱効果! 上部の通気口から適度な風が ~そよそよ~ これで涼しいのです 是非体感してください。 もちろん館内もエアコン効いていますのでご来館を!

たつの市で「ふるさとウォーク」を開催しました

6月9日の日曜日、たつの市龍野町・揖保川町にて、特別展「播磨国風土記-神・人・山・海」の関連企画「ふるさとウォーク~揖保郡~」を開催しました。今回は『播磨国風土記』ゆかりの遺跡や地元の名所を1日かけてめぐるもので、地元たつの市の方や、遠くは滋賀県から計17名の参加をいただきました。 龍野橋から白鷺山方向をのぞむ 龍野城下を歩く 野見宿袮神社にて 白鷺山から揖保郡の平野をのぞむ 小神廃寺で礎石と瓦さがし 明覚寺にある古墳時代の石棺 合計10キロ近くのコースでしたが、参加者の皆さんには楽しんでいただけたようです。 次回のふるさとウォークは、11月に赤穂で白旗城周辺を歩く予定です。ご期待ください!

 6月の竪穴住居復元プロジェクト

梅雨に入り、お天気が心配でしたが、竪穴住居復元プロジェクトにとっては久しぶりの晴天!! 昨日の作業は、茅葺きの続きです。 チームにわかれて、作業開始!! 内側はこんな感じです 後輩への指導も熱心です 次回は、3段目に取り掛かれそうです 今回の参加者です          暑い季節になってきました!!熱中症に気をつけて、作業を行いましょう!! ☆★次回は、6月23日(日)です★☆

過去の記事一覧

もっと見る